こんにちは、マニです。
会計ソフト選びに悩んでいるあなた。
私がお勧めする会計ソフトは次の3つ。
- やよいの青色申告オンライン
- マネーフォワードクラウド確定申告
- 確定申告ソフトfreee
オススメの理由についてはこちらの記事で解説しています。

今回はその中でも、「やよいの青色申告オンライン」の特徴をより詳しく解説していきます。
この記事を読めば、会計ソフト選びに迷っているあなたの決め手がきっと見つかります。
やよいの青色申告オンラインとは

弥生会計シリーズの個人事業主向けソフトです。
会計ソフトと言えば弥生シリーズと呼ばれるぐらいの老舗で、日本全国多くの人に利用されています。
先ほど紹介した会計ソフトはどれもクラウド型ソフトと呼ばれ、会計初心者にとても使いやすい機能を備えています。
- 銀行口座・クレジットカードと連携して自動仕訳が可能
- 複式簿記が誰でも簡単に
- 各種レポートの作成
- セキリティが万全
- パソコンだけでなく、スマホ、タブレットなど様々な端末に対応
- 税制改正にも自動で対応
- e-TAXに対応
実際、これから紹介するポイントが、どのソフトを選ぶかの決め手になると思います。
あなたに寄り添う会計ソフト

会計ソフト選びで最も気になることは何ですか。
料金?それとも機能??
ちゃんと使いこなせるか心配…
業務に専念したいから会計の勉強をしてる時間がない
「やよいの青色申告オンライン」の最大の特徴はそのサポート体制にあります。長年培った会計ソフトのノウハウで初心者のあなたをしっかりとサポートします。
日本一のカスタマーセンター
やよいのカスタマーセンターの座席数は、なんと脅威の741席。
何か困ったことがあればすぐにチャットや電話で気軽に電話相談しましょう。実務教育を受けた専門スタッフがつねに最高のサービスを提供できるように、万全の体制を整えています。
チャットで対応するスタッフの方も非常に丁寧で教育が行き届いている印象です(毎回係のスタッフが違いますが、いずれも丁寧な対応をしてくれます)。
また、人間がきちんと対応しているので、最近の機械学習のAIのような自動応答を連想させる対応は無く、いずれも自然な対応をしてくれています(多少の形式はあるのかもしれませんが)。
出典:会計ソフトHack
以前は税理士の方に依頼していたので、分からないことがあれば電話をして聞いていましたが、税理士の方が不在だった場合は、すぐに返答が来なくて困っていました。
この不満点が、やよいの青色申告オンラインを利用してから解消されました。チャットでサポートセンターに問い合わせをすると、本当にすぐに返答してもらえます。
出典:会計ソフトHack
分からないことがすぐに解決できるおかげで、会計の処理がとてもスムーズになり、とても助かっています。
画面共有で、パソコン嫌いのあなたも安心
パソコンの操作方法をネットで調べてみたものの、どうも上手くいかなくてイライラしたことはありませんか?
どれをどうしてどうしたら…て、そんなアイコンどこにもないよ!!
私にもあります。しょっちゅうあります。ほんとイライラしますよね。
詳しい人が見ればすぐに解決できることも、初心者にはどうにもわからないことってあります。
そんなあなた(私?)のために、「やよいの青色申告オンライン」には画面共有サポートがついています。
「やよいの青色申告オンライン」なら、調べても分からないイライラから解放されます。
オンラインの確定申告サービスの中でも特にサポート体制が充実していると感じました。
普通だと電話やチャットなどでのサポートはよくあるのですが、やよいの青色申告オンラインは画面共有をすることによって、自分がどの部分でつまづいているのかを相手により分かりやすく見せることが出来るので解決に結びやすくなります。
出典:会計ソフトHack
やよいの青色申告オンラインは、画面共有ができるので安心できました。
私が知らないだけなのかもしれませんが、これ以外に画面共有のサポートサービスがあるところはないのでソフトを選ぶうえでは一択でした。もちろん他のソフトと同じように、メールや電話、チャットによるサポートもあります。自分が最も安心できる方法でサポートを受けられるというのはかなりポイントが高いと思います。
出典:会計ソフトHack
働き方改革をしない「やよい」のサポートスタッフ
確定申告時期は日本中で会計ソフトが使われています。
使い方が分からずサポートセンターに問い合わせる人も多く、時期によっては30分以上待つこともあります。
利用者の悩みを解決するためにメール、チャットの対応時間を延長して全力で利用者をサポートします。
操作方法だけじゃない!!「やよい」は業務相談も受け付けます
「やよいの青色申告オンライン」のトータルプランには業務相談の機能ががあります。
経理業務や確定申告の方法など、会計ソフトでできるとは言え税理士さんに相談したいこともありますよね。「やよいの青色申告オンライン」ではそんな業務の相談までできてしまいます。
経理や会計業務に慣れない初めのうちは、トータルプランの手厚いサポートを受けてみるのもありかもしれませんね。
マイナンバーカードの質問と税務署の見解について載せたところ、わざわざ電話連絡をしてくれて、大変丁寧な電話サポートをしてくださいました。
出典:会計ソフトHack
「やよい」は始めやすさもピカイチ!

充実したサポートがあるのはよくわかりました。
次に気になるのは、やっぱり「料金」。
費用は少しでも抑えたい
決める前に使い心地を試したい
そんなわがままなあなたにも、「やよいの青色申告オンライン」はぴったりです。
電話サポートの最安値を独走中
初めに紹介したオススメ会計ソフト3つには、サポートや機能のグレードによって三つのプランが用意されています。
いずれのプランでも「やよいの青色申告オンライン」がもっとも費用が抑えられます。費用の比較はこちらの記事をご覧ください。特に電話サポートを受けられるのは「やよい」が最も安く利用できます。
やよいの青色申告 | マネーフォワード確定申告 | 確定申告ソフトfreee | |
---|---|---|---|
プラン(上・中・下) | ベーシック(中) | パーソナルプラン(上) | プレミアム(上) |
年会費(月払い) | 12,000円 | 35,760円 | 39,800円 |
それぞれのソフトには、利用者にあわせた特徴がそれぞれありますが、
とにかく安く、電話サポートを受けたい!!
という方は、「やよいの青色申告オンライン」一択ですね。
1年かけてじっくりお試ししてみる
サポートが充実して、費用が安いのはわかったけど、自分に合ったソフトなのかわからないな。とりあえず一回使ってみたいんだけど
会計ソフトはどこもソフトをお試しできる無料キャンペーンが用意されています。「マネーフォワードクラウド確定申告」と「確定申告ソフトfreee」にも無料期間がありますが、いずれも1カ月のみです。
やよいの青色申告 | セルフプラン | ベーシックプラン | トータルプラン |
---|---|---|---|
キャンペーン料金 (年払い) | 1年間無料 | 12,000円→6,000円 | 20,000円→10,000円 |
プランの特徴 | 確定申告の作成が可能 | 電話・メール・チャットサポートあり | 業務相談あり |
事業を立ち上げたばかりは忙しく、会計ソフトをほとんど触らなかったなんていうこともあるかもしれません。1年間じっくり利用してみて、自分に合ったソフトかどうか判断してみてください。
多くの人が利用する日本一の会計ソフト
「やよいの青色申告オンライン」はクラウド申告ソフトシェアのNo.1です。
なんと2人に1人がやよいを使っています。多くの税理士や会計事務所でも利用され、多くの専門家が初心者に「やよいの青色申告オンライン」を推奨しています。会計ソフト選びに失敗したくないという人は、「やよいの青色申告オンライン」にしておけば問題ないでしょう。
悪い口コミもチェック

会計ソフトHackには、「やよいの青色申告オンライン」の高評価の口コミがいくつも並んでいます。
それでも、「やよいの青色申告オンライン」が合わなかった人たちもいるようです。悪い口コミもチェックしてみましょう。
自動延長に注意!
最初の一年無料だからって登録するのは危険!!
この手の自動更新は本当に厄介最初無料で登録だけして使わなくても料金の請求が来る。
契約更新のメールがこちらで確認取れずに急に契約更新のメールが来たから問い合わせたら返金はできないと、、
ちゃんとメールしてるのかも分からないし。本当自動更新系はうんざりする。
出典:会計ソフトHack
無料の使用から有料への自動更新は、メールが届いていなくても自動的に更新されるので注意が必要です。
全く使用していなくても返金などはされず、一年更新となるのでどんな感じかというので試される方はご注意下さい。会社の方針として無料の期間から一度も使っていなくても返金などはできないとのことです。電話番号の登録もあるので電話して頂きたかったのですが、電話は一切していないとのことでした。
出典:会計ソフトHack
メールが迷惑メールに入っていて気づかない不注意でしたが…
無料期間にのんびりしていると、有料会員に自動更新されてしまうようです。
パソコンのスペックを選ぶ!?
あまり良くないと感じた点もあったので紹介していきましょう。
出典:会計ソフトHack
・Windowsのパソコンを持っていないと不便。最近ではOSがmacのパソコンを利用している人も増えてきていますが、やよいの青色申告オンラインはmacのパソコンだと自動連携が使えません。
自分はWindowsのパソコンを持っているのですごく便利でしたが、macのパソコンを持っている人は注意が必要です。
・動作が重くなる事があるやよいの青色申告オンラインはパソコンにインストールすると容量を使うので動作が重くなってしまう事が多いです。
機種が古いと頻繁にフリーズする可能性もあるので注意が必要です。
パソコンのOSやスペックによっては、動作に不便を感じることがあるみたいです。
心配な方は無料期間でお試ししてみる必要がありますね。
クラウド型の宿命?
確定申告時期、アクセスが殺到するので、弥生のサーバーダウンします。
作業の途中で急に強制終了させられます。一体どこまで登録できたのか、非常に不安になります。せっかくやろうとしていたのに強制終了でやる気もなえます。信頼性の低いクラウドサービスはダメですね。なんのエラーかもわからず強制終了。そして確定申告できなかったら、どうするんだ?
電話サポートもうけつけてないし。苦情はメールのみ。メールの回答まってるあいだに、またサーバー再開するかもね。
それでしれっと、「今はサーバー動いてます!」とか返事するんだろうね。こんなオンラインソフトは使えません。
出典:会計ソフトHack
この行き場の無い怒りを書かせて頂きました。
クラウド会計ソフトはアクセスが殺到すると、サーバーがダウンする恐れがあるみたいですね。少しづつ改善はされるんでしょうが、「やよいの青色申告オンライン」に限らずクラウド型の弱点かもしれませんね。
まとめ
今回は、「やよいの青色申告オンライン」の紹介をしました。
ストロングポイントを一切省いて、「やよい」ならではの特徴に絞ってご紹介してきました。
基本的な内容も知りたいという人はこちらの記事もご覧ください。

「やよいの青色申告オンライン」特徴まとめ
- サポート体制がとにかく充実
- 低料金で、お試し期間も長い
- 結局、どれを選んでいいかわからない人は利用者の多い「やよい」から始めてみる
やよいの青色申告オンラインの詳細はこちらをチェック

「マネーフォワードクラウド確定申告」、「確定申告ソフトfreee」についても、まとめています。
よろしければこちらもどうぞ。

