こんにちは、マニです。
今回は「収支ぜんぶお見せします」の回です。
2021年5月の収支と大家の仕事をすべて公開します。
大家さんのリアルをぜひご覧ください。
2021年5月の収支を公開します

まずは、2021年5月の収支をすべて公開していきます。
収入の部
- 家賃収入 340,000円(8室/8室)
- 自動販売機ロケフィー 10,000円
計 350,000円(前月345,000円)
今月は久々に自動販売機のロケフィーがたくさん入ってきました。
ずっと赤字が続いていましたが、やはり暖かくなるとジュースが売れるみたいです。
冬の間ずっとかかった電気代を考えるとずっとマイナスでしたが、夏場は逆転するかもしれませんね。
支出の部
- ローン返済(元金) 123,000円
- ローン利子 51,000円
- 電気代 7,000円
- 管理費(振込手数料込) 16,000円
- インターネット使用料 8,000円
- 固定資産税 53,000円
計 258,000円(前月211,000円)
今月は物件購入後初めて、固定資産税を支払いました。
一括払いにしたかったんですが、銀行振替の関係でとりあえず一期のみの支払いです。

久しぶりに、不動産投資家になった実感がわきました。というよりも、資産持ちになった実感って感じですかね。
収支合計
合計 92,000円(前月134,000円)
今月はキャッシュフローは、固定資産税を支払った関係で今まで一番少なくなりました。
それ以外は、今月も変化なしです。



平和ですね。ほんとに…。助かります。
今月の活動報告


続いて2021年5月の大家活動報告です。
- COSOJIに清掃依頼
- エアコン更新+ホスクリーン手配
今月は体を動かすというよりも、積極的に頭を動かす1か月でした。
たいした活動はしていませんが、新しい試みにもチャレンジしてわりと充実感のあった1か月でした。
1. COSOJIに清掃依頼
今月からアパートの定期清掃を思い切って外注することにしました。
外注先は以前より気になっていた、「ご近所さんマッチングサービス-COSOJI」に依頼しました。
掃除に行くこと自体は、問題なく続けられそうだったんですが、月に一回行うということがだんだん厳しくなってきたのが依頼した理由です。
家庭の用事や、本人のモチベーションで清掃に行くタイミングが変ってしまうことに経営者として問題があるなと判断しました。
DIYしたほうが、当然経費は抑えられますが、経費を抑えることよりもアパートをきれいな状態に保つことのほうが優先です。
今後の投資規模拡大も視野に入れて、出来るものは外注化してみようと思いました。



登録方法もとても簡単で、報告書の内容も満足です。
利用できるすべてのサービスのうち、おそらく一番安く抑えられるので経費削減という点でも合格点だと思います。
とりあえず、当分は定期清掃はCOSOJIにお願いしてみようかと思います。
▼COSOJIについてはこちらの記事もご覧ください。
>>>お掃除マッチングサービスCOSOJI【大家とご近所さん繋げます】
>>>COSOJIに月2,100円でアパートの清掃をお願いしてみた
2. エアコン更新+ホスクリーン手配
先月の活動報告でエアコン更新と室内物干しについて検証しました。
今月は、その検証結果をもとに3室のエアコン更新+室内物干し(ホスクリーン)の手配を実行しました。
手配と言っても私がしたことは、管理会社に資料を渡して工事を依頼したぐらい。
ちなみに、今回室内物干し(ホスクリーン)を設置するイメージは「ランドリールーム」です。
管理会社にちゃんと伝わるようにこんな資料を作って見積もり依頼と一緒にお渡ししました。


まだ、設置後の状況を見れていないので、ちゃんとイメージ通りになっているかちょっと心配です。
入居者さんが喜んでくれてたらいいんですけど。
▼ランドリールームについてはこちらの記事もご覧ください。
>>>ワンルームにランドリールームを作ってみる|ホスクリーンで簡単設置
退去はなし
今月も退去はなしです。
攻めの賃貸経営で満室運営を継続してきます。
まとめ
2021年5月の収支をすべて公開しました。
今月は新しいチャレンジに挑戦した月になりました。
まだ工事が完了していないので、設置出来たら入居者に感想でもヒヤリングしてみようと思っています。
LINE公式アカウントで直接、つながれているのでこういう時は便利ですね。
6月の目標
5月の目標は次の通り。
- 火災報知機の更新
- マイソクデータの見直し
火災報知機の更新
3月にプロパン会社から火災報知機の更新の提案を受けていました。
ずっとほったらかしにしていましたが、6月は更新の依頼を掛けてみようかと思います。
そんなものいる??と思ったりもしましたが、費用お安いし、プロパン会社に仕事を発注するという意味でもやってみてもいいかもしれません。
管理会社同様、プロパン会社にもいろいろと助けてもらうこともあるでしょうからまずは私からGIVEです。
>>>プロパンガス会社の切替って?【無料のエアコン代は入居者に請求】
マイソクデータの見直し
物件購入以来、かれこれ9か月満室経営を維持しています。
私の頑張りはほぼゼロで、物件のもつポテンシャルのおかげだと思います。
ただ、物件購入後、入居者のためと思いいくつかの施策にチャレンジしました。
いつ来るかわからない退去連絡に慌てないために、これまでの施策をしっかりマイソクデータに反映させたいと思っています。
6月は大家業務に余裕がありそうなので、マイソクデータの見直しをしてみようかと思っています。
ローン残高
ローン残高 3,394万円(残り19年3か月)