こんにちは、マニです。
1年前に不動産投資家をめざし、2か月前に1棟アパートを購入しました。
めざしたときから、貯金を増やす努力もしてきました。
不動産投資って、いくらあれば始められるの?
貯金より不動産投資のほうがよい?
がんばってるけど、貯金がなかなか貯まらない…
今日は、こんな疑問に答えます。
不動産投資を始るのに貯金がいくら必要か
結論は、「300万円貯めよう」です。
やっぱり300万円は必要です
現実的なところで、300万円は最低ライン。
「資金ゼロで不動産投資」という広告も見ますが、少なくとも、300万円はないと、成功する確率が下がると思います。
投資家への一歩
300万円は大金です。
簡単には貯まりません。
時間もかかるし、継続も難しい。
不動産投資は事業。
事業を成功させるために、投資家にならないといけない。
現金300万円貯めるのは、その練習。
お金を貯める方法を考え、実行する。
一時の欲望をすて、目標に向けて耐え忍ぶ。
貯金しようと考えたその瞬間から、投資家への一歩を踏み出しています。
不動産投資家を目指すには、心構えも大切です。
不動産投資にはあなたのリーダーシップが必要も、あわせてご覧ください。
300万円の具体的な使い方
300万円で、一体なにができるのか。
不動産投資にはいくつかの、投資手法があります。
初心者が300万円で始めるなら、次がオススメ
- 300万円の中古区分マンションを現金で購入
- 1500万円の中古1棟アパートをローンで購入
区分マンションを現金で購入
ローンを利用してないので、家賃収入はすべて所得です。
空室リスクはありますが、ローンの返済がないため、赤字になることもないです。
現金で購入すれば、失敗が少なく安全に始められます。
1棟アパートをローンで購入
収入が少ない人は、ローンを組めないと、考えている人が多いです。
しかし、すでに少ない給料から、300万円という大金を貯めた実績があります。
銀行はこういった実績を、ちゃんと評価してくれます。
お金を貸してくれる銀行は、必ずあります。
ローンで不動産を購入できれば、少ない資金で、より多くのリターンを得られます。
貯金より、投資のほうがいいと思います
貯金は大切。
しかし、貯金より投資のほうがもっと大切。
「投資をすると、貯金するよりお金が増えるから?」
いえいえ、投資はお金を減らす可能性もあります。
思うに、投資することのリターンは、お金だけじゃないです。
不動産投資を始めるメリット
多くの人は「お金を増やす」のが、投資の目的だと考えています。
不動産投資を始めるメリットは、次の通り。
- 資産を形成できる
- 投資家マインドを得られる
資産を形成できる
資産=貯金
これが、そもそもの間違いです。
まずは、ここを改めましょう。
資産とは、何だと思いますか?
- 家、高級車、ブランド品、現金、、、?
これは、資産とは呼べない。
資産とは、
- 不動産、事業、人脈、ビジネススキル、考え方
違いが分かりますか。
前者は、お金を生まない。
後者は、お金を生む。
ただのお金持ちは、前者を好んで、それを多く持ち、いずれ衰退、破綻します。
本当のお金持ちは、後者を好んで、それを多く持ち、ゆっくり確実にお金を増やしていきます。
資産とは現金ではなく、お金を生む仕組みのことです。
資産がお金を増やします。
その増えたお金で、また資産を増やして、どんどんお金が増えていきます。
不動産投資で手に入る資産
不動産投資をすると、手に入る資産は次の通り。
- 土地・建物
- 不動産スキル・ビジネススキル
- 人脈
人脈が増え、スキルが増え、経験が増え。
そして、現金が増えていきます。
銀行にお金を預けたら、あなたに、何が増えますか?
私は、不動産投資をしたおかげで、このブログを立ち上げることができました。
ブログを継続すると、さらにライティングスキルとマーケティングスキルも身に付きます。
やればやるだけ、どんどん資産が増えていきます。
投資家マインドを得られる
不動産投資は事業です。
ほとんどの仕事を、外部のプロに任せることもできます。
しかし、判断するのは最終的に、投資家本人。
任せたプロが優秀なら、成功する確率は上がります。
優秀なプロを見つける、見分けるのは本人のスキルが必要です。
事業は売り上げを最大化して、経費を抑える必要があります。
誰に任せて売り上げを最大化するのか。
経費をいかにして抑えるのか。
大事な判断は、必ず自分でする。
そして、失敗したら、自分の何が悪かったのか、考えて次に生かす。
これを続けることが、投資家として成長するのに大切です。
デメリットもある
もちろん、いいことだけではないです。
デメリットもあります。
- 失敗すると貯金を失う
- 勉強が必要
- ストレスが増える
失敗すると貯金を失う
やり方を間違うと、失敗します。
貯金を失い、借金が増え、最悪の場合、破産します。
このリスクは、とても大きい。
世の中には、失敗した人の話が、たくさん転がってますね。
彼らは、なぜ失敗したのか。
自分で、勉強しなかったからです。
勉強が必要
失敗しないために、勉強が必要です。
失敗する人は、
- 勉強しない
- それを継続しない
たった、1,2週間の勉強では足りません。
本を読み、新しい情報を吸収し、行動に移す。
失敗しないためには、継続して勉強し続けることが大切です。
具体的な勉強方法は、不動産投資の勉強方法をまとめましたで解説、
不動産投資のトラブルの対処法、『過去問に学べ』で、解説しています。
ストレスが増える
不動産投資には、トラブルがつきものです。
滞納、空室、故障、事故、事件など。
数え上げたらきりがない。
トラブルが大きいと、日常生活にも支障をきたします。
それでも、それを乗り越えると、経験になり、それ自体がスキルになります。
次は、簡単に解決できるようになります。
貯金を増やす方法
最後に、なかなか貯金ができない人に、アドバイス。
不動産投資をする目的をもつ
不動産投資をする目的を、はっきりさせましょう。
- 老後の年金を増やしたい
- 月に10万円のこづかいがほしい
- サラリーマンを引退したい
- お金持ちになりたい
不動産投資をすること自体が、目的にならないように注意。
資産を築いて豊かな生活を送ることが、本当の目的です。
できるだけ具体的に、なりたい自分を想像して目的を決めましょう。
そうすれば、貯金のモチベーションもあげれます。
私の場合、目的の一つに、もう一度大学に通いたいというのがあります。
いままで勉強したことがない何かを、もう一度ゆっくり学びたいなと思っています。
わりと真剣に。
支出を減らす
余計な支出を見直し、経費を削減するのは、不動産投資を成功させるためにも必要です。
不動産投資家を目指す人は、自分の家計で勉強してみましょう。
そのために、まずは家計簿をつける。
不動産投資にも、必要なスキルです。これも勉強。
収入と支出を把握して、無駄遣いをなくす。
小さいことから、こつこつと実践です。
家賃、携帯代、生命保険、外食代。
この辺は、削れる人が結構いると思いますよ。
収入を増やす
空いた時間に、本業とは別の仕事をしてみましょう。
副業禁止の会社もあると思いますが、工夫すれば大丈夫。
テレビやネットを見て、ダラダラ過ごす暇があれば、稼げる方法を探してみましょう。
調べれば、収入を増やす方法は結構あります。
株やFXではなく、できれば労働の対価として、もらえるものがいいですね。
あまり効率的ではないですが、間違いなく、収入が増えます。
おすすめはライティング。意外と素人でも始められます。
基本的に、パソコンとネット環境があればOK。
先取貯蓄する
予算を決め、先取貯蓄する。
初めはちょっときついですが、慣れればちゃんと、その中で生活できるようになります。
そして、それに慣れてきたら少しずつ、先取額を増やす。
気づいたときには、貯金が増えていってると思います。
将来のなりたい姿を想像して頑張る
というわけで、今回はこれくらい。
大切なことは、下記です。
将来のなりたい姿を想像して頑張る
目的が大切ということ。
なりたい姿を想像(妄想)して、頑張ってみましょう。
不動産投資には、300万円が必要です。
目的をもってすれば、ちゃんと貯まります。
今から、行動して、一緒に不動産投資家を目指しましょう。