入居者プレゼント企画 第一弾|エアコンクリーニングで空気を清潔に

こんにちは、マニです。

今回は先日入居者のために実施したエアコンクリーニングについてご紹介します。

日ごろの感謝を込めたプレゼント企画です。

あまり有益な情報でないかもしれませんが、損得関係なしの心温まる記事として読んでもらえると嬉しいです。

目次

エアコンクリーニングで空気を清潔に

エアコンクリーニングで空気を清潔に

私の賃貸経営のテーマのひとつに【入居者と定期的なコミュニケーションを図る】というものがあります。

その施策の一つで、年に一度、感謝の気持ちを込めたプレゼントをしていきたいと思っていました。

自分がもらってうれしいものって何だろうと考えたときに、自分ではお金払ってやらないこととして、『ハウスクリーニング』がいいかなと思いました。

実は私も先日、人生で初めてハウスクリーニングを体験しました。

トイレ、お風呂、キッチンの水回り3点セットの掃除をプロに依頼しました。

マニ

いろいろな人がいっていますが、これ、ほんとにきれいになるんです。マジでびっくりします。

特に感動したのは、便器やキッチンのシンクが新品のようにピカピカになったことです。

この感動を入居者さんにもプレゼントしてあげようと思いましたが、水廻り3点セットはさすがにちょっと値段がはる。

とはいえトイレだけ、キッチンだけを掃除するというのも、サービスを削られたようでなんかぱっとしない。

何かいいアイデアはないものか…、そこで思いついたのがエアコンクリーニングです。

エアコンクリーニングってどんなサービス?

エアコンクリーニングってどんなサービス?

エアコンクリーニングとは、エアコン内部のカビや汚れを専用の洗剤や高圧洗浄機できれいにしてくれるサービスです。

市販のクリーニングスプレーでもある程度は綺麗になりますが、エアコン内部の隅々まで洗浄しようと思うとやはりプロにお願いするほうが良いです。

私も過去に長男が生まれたタイミングで、エアコンクリーニングを依頼しました。

これがまた、いろいろな人が言っているようにすっごくきれいになります。

エアコンの内部には見えないところにびっしりカビがこびりついていて、プロが掃除すると、出るわ出るわ。

カビだらけの排水がぼとぼと出てきます。(お食事中の方すみません)

マニ

こんなカビだらけのエアコンから毎日風が送られてきてたのかと思うと、ちょっとぞっとします。

「現代人がアレルギーに悩まされている原因の一つは、カビだらけのエアコンのせいじゃないだろうか」と思うぐらいです。

エアコンクリーニングって意外と需要がない

エアコンクリーニングって意外と需要がない

思い立ったが吉日。

さっそく管理会社さんに連絡して、入居者さんにエアコンクリーニングの案内をしてもらいました。

しかし、問い合わせがあったのは8室中2室のみ。

マニ

あれ、意外と需要がないのね…。

私の所有するアパートは単身者用の1Rアパートです。

確かに私も独身時代はエアコンの掃除なんかしたことありませんでしたし、子供が生まれるまではカビのことなんか気にしたこともありませんでした。

まさか自分のくしゃみの原因がエアコンのカビにあるなんて思いもしませんよね。

半ば強引にやってもいいんですが、エアコンの清掃作業にも時間がかかります。

大事な休日を奪ってまでプレゼントですと言い張るには、ちょっと無理があります。

仕方がないので、今回は問い合わせがあった2件だけ実施することにしました。

入居者さんに直接感想を聞けなかったのが残念ですが、きっと喜んでもらえたことでしょう。

おまけ:エアコンクリーニング屋さんから聞いた小ネタ

おまけ:エアコンクリーニング屋さんから聞いた小ネタ

最後に、エアコンクリーニング業者さんから教えてもらった小ネタを紹介します。

カビ対策には送風モードを活用するとよい

エアコンの内部がカビる原因は、冷房を使った後に内部に残る水滴のせいだそうです。

解決策はずばり「送風モードを利用すればよい」ということです。

エアコンを使った後に、タイマー設定で1時間ぐらい送風モードで運転すれば内部の水滴が乾燥します。

エアコン内部を常に乾燥した状態を維持できればカビが繁殖することもないそうです。

いい業者の見分け方

エアコンクリーニングの業者にも良し悪しがあるそうです。

簡単な見分け方を教えてもらいました。

見分け方① お掃除機能付きエアコンも掃除できる

お掃除機能の付いたエアコンは内部の構造が複雑で、クリーニングするのが難しいそうです。

お掃除機能付きエアコンを清掃できる業者は、一定の技術を持っているので安心。

クリーニングのメニューで、「お掃除機能付きは対応していません」というところはエアコンが専門でない可能性があります。

見分け方② 機械を素っ裸にして清掃する

エアコンクリーニングは専用の洗剤と高圧洗浄機を利用して行います。

ここまではどこの業者さんでも実施するらしいのですが、なかには機械を分解しないまま、吹出口の外から掃除をするところもあるそうです。

エアコンを分解して、またくみ上げるには技術が必要です。

経験が浅いと故障の原因になり、クレームの対象です。

それを恐れて、エアコンを分解しないまま掃除する業者もいるということです。

当然、分解せずに外側から掃除しただけでは、内部のすべての汚れを綺麗に掃除できません。

すべての部品を分解する業者は、その部品までしっかり洗浄してくれます。

エアコンクリーニングを依頼する時は、

どこまで分解して清掃しますか??

と聞くのがいいそう。

うちは全部分解して掃除しますよ

と、言われればまずは問題ないですね。

ちなみに、すべて分解するとエアコンはとても小さくなります(笑)

カバー部分はほぼすべて外れて残るのは、金属部品ぐらいだけです。

まとめ

今回は、入居者プレゼントの一環としておこなったエアコンクリーニングについて紹介しました。

コストはそんなにかかりませんが、効果のほどは…。

人それぞれかもしれません。

個々の大家さんめっちゃ素敵やん!!

と思ってもらうためには、やっぱり水回り3点セットをプレゼントするのがいいのかもしれませんね。

それはまた来年考えてみます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次