2021年1月– date –
-
第4章 賃貸運営編
賃貸物件に防犯カメラを設置する【目的は入居者への愛です】
こんにちは、マニです。 最近の賃貸経営のトレンドの「セキュリティ」。入居者に安心安全を提供するのは大家の腕の見せ所です。 今回はその一つの「防犯カメラ」についてご紹介します。 先日私も自分が所有するアパートに防犯カメラを設置しました。設置に... -
第4章 賃貸運営編
お掃除マッチングサービスCOSOJI【大家とご近所さん繋げます】
こんにちは、マニです。 今回は不動産テックの紹介をしたいと思います。 不動産テックとは不動産にテクロジーを取り入れて新たな価値を生み出すサービスのことを言います。 IoT機器やAIなどIT技術を駆使してよりよい生活を実現するための不動産サービスで... -
第4章 賃貸運営編
NinjaLockのある生活【スマホ一台でスマートな生活を】
こんにちは、マニです。 今回は不動産テックの紹介をしたいと思います。 不動産テックとは不動産にテクロジーを取り入れて新たな価値を生み出すサービスのことを言います。 IoT機器やAIなどIT技術を駆使してよりよい生活を実現するための不動産サービスで... -
第2章 行動編
不動産投資の利回りの最低ラインは?あなたにあった利回りの決め方
こんにちは、マニです。 今回は「不動産投資の利回りの最低ラインはいくつなのか」というテーマで話をしたいと思います。物件探しをしていると色々な利回りの物件が出てきます。 立地や築年数、構造によってさまざまで失敗しないためには最低どれぐらいの... -
第1章 基礎知識編
マンション投資の節税のカラクリ【節税するほど税金払ってますか】
こんにちは、マニです。 マンション投資は節税になると聞きました。あれってホントなんですか?興味はあるけどなんか怪しい、、、 「マンション投資をすれば家賃収入も入って、そのうえ税金も安くなりますよ!!」 こんなセールストークを聞いたことがある... -
第1章 基礎知識編
不動産投資には元手がいくら必要?【小さく賭けて経験を積め】
こんにちは、マニです。 不動産投資に興味はあるけど投資に使える元手があまりない。少ない元手で始められる方法はないかな。そう考えていませんか。 不動産投資は株や投資信託のように少額から始めることが難しい投資方法です。 不動産投資を始めるために... -
第2章 行動編
不動産投資営業マンはなぜ自分でやらないの?家賃より手数料が欲しい
こんにちは、マニです。 物件探し始めるといろいろな業者と知り合い、多くの提案を受けていると、だれもが一度は思う疑問があります。 そんなにいいならなぜあなたは買わないんですか? なかには直接この疑問を営業マンに投げかけたことがある人もいるでし... -
第1章 基礎知識編
ヤドカリ投資法【マイホーム派と賃貸派のハイブリッド戦略】
こんにちは、マニです。 ヤドカリ投資法って何ですか?不動産投資の勉強をしていると裏技的な扱いで登場したりします。詳しく知りたいです。 ヤドカリ投資法は、新築区分マンション投資や1棟物件投資などと比較して、自己資金も少なくリスクも抑えられる投... -
第1章 基礎知識編
不動産投資は割に合わない?その努力いつまで続けられますか
こんにちは、マニです。 土日返上で物件探して、借金までして始めた不動産投資。機械の故障やローンの返済でキャッシュも残らない。問い合わせも多いし、退去の連絡もいつもドキドキしてしまう。なんだか、ぜんぜん割に合わない、、、 どうやら、そんなふ... -
第7章 その他
不動産投資は結婚前がいい理由【若さとフットワークが最大の武器】
こんにちは、マニです。 不動産投資に興味はあるが、お金もないし知識もない。そもそもお金持ちや年寄りがするもので、若い人がするもんじゃないんじゃない? 不動産投資はお金持ちや年寄りの特権ではありませんし、むしろ若い人こそチャレンジするべきだ...
12